シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
シャンソンを一挙紹介!
知る人ぞ知るあの名曲から、ちょっとマイナーな最新のフランスミュージックまで幅広くピックアップしております!
マイナーなアーティストの楽曲も選んでいるので、フランスのハイセンスな楽曲を探している方は必見ですよ!
シャンソンは1960年代に日本でも大ヒットを記録しました。
シャンソンになじみのない方でも、昔のシャンソンの曲を聴くと懐かしく感じますよね~。
そんなノスタルジックな曲もピックアップしているので、ぜひご覧ください!
もくじ
- シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
- Champs ElyséesZAZ
- L’hymne A L’amourÉdith Piaf
- Jardin d’HiverKeren Ann
- La Vie En RoseEdith Piaf
- Tu sais je vais t´aimerDiana Panton
- Le Vent Nous PorteraSophie Hunger
- Ne Me Quitte PasNina Simone
- Una bella historiaMichel Fugain
- Sous le ciel de ParisZAZ
- Je veuxZAZ
- Mademoiselle de ParisJacqueline Francois
- Tombe la neigeAdamo
- T’en va pasElsa
- C’est Si BonHalie Loren
- Sans toi ma mieSalvatore Adamo
- Pain au chocolatJHAS
- AmoureuseCLIO
- Paris sera toujours ParisZAZ
- Je voleLouane Emera
- La BohemeCharles Aznavour
- ケルカン・マ・ディ(風のうわさ)Carla Bruni
- パリ・カナイユYves Montand
- C’est irreparable(別離)Nino Ferrer
- さよならを教えて(Comment te dire adieu)Françoise Hardy
- コム・ダビチュードClaude François
- Le lundi au soleilCathy Claret
- Attends ou va t’en(待って、それとも行って)France Gall
- 詩人の魂(L’âme Des Poètes)Juliette Gréco
- アクアボニストJane Birkin
- 甘いささやき(Paroles Paroles )Dalida & Alan Delon
- 私の島で(Dans mon île)Henri Salvador
- Les Enfants du Pirée(日曜はダメよ)Marie Myriam
- Göttingen(ゲッティンゲン)Barbara
- 愛の歴史Sofia Braila
- ジュ・スイ・マラードLara Fabian
- 聞かせてよ愛の言葉をLucienne Boyer
- モンマルトルの丘(La complainte de la butte)Cora Vaucaire
- Un Homme Et Une Femme (男と女)Janet Seidel
- カプリ・セ・フィニHerve Vilard
- ラ・メールMireille Mathieu
- Le Tourbillon De La Vie(つむじ風)Vanessa paradis
- チュヴェラ(Tu verras)Pauline Croze
- ミロールEdith Piaf
シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
Champs ElyséesZAZ
パリのテーマソングといっても過言ではない名曲『Champs Elysées』。
「オ~シャンゼリゼ~」でおなじみの名曲ですね。
ジョー・ダッサンが作曲した曲で、昔は彼の曲こそが『Champs Elysées』といった感じでした。
現在はフランスの国民的アーティストであるザーズがカバーをしたため、そちらがフランス人にとってポピュラーな『Champs Elysées』になりました。
軽快なリズムと心が温まる日常を描いたリリックに注目です。
(Ryo)
L’hymne A L’amourÉdith Piaf
フランスのレジェンド歌手、エディット・ピアフ。
日本でも知名度の高いボーカリストですね。
彼女の最大の特長はなんといっても、表現力にあふれたボーカルではないでしょうか。
こちらの『L’hymne A L’amour』は日本では『愛の讃歌』というタイトルで知られていますね。
日本では越路吹雪のバージョンが有名です。
彼女のバージョンは悪くはありませんが、エディット・ピアフのボーカルがすばらしすぎるんですよね。
いまだに原曲をこえるカバーが現れないといわれている曲です。
(Ryo)
Jardin d’HiverKeren Ann
イスラエル出身のシンガーソングライター、ケレン・アンさんによる、ボサノヴァというジャンルを作り上げたミュージシャン、アンリ・サルヴァドールさんの名曲『Jardin d’hiver』のカバーです。
邦題として『冬の庭』と名付けられている楽曲です。
原曲は低いキーでしっとりと歌われる味わい深い1曲ですが、女性が歌うことによりまた新たな味わいがあります。
そんな曲のカバー、性別も年代も違うのですが、やはりどちらにも歌詞や歌唱に深みがあり、長きにわたって愛されていることにも納得の名曲です。
(村上真平)
La Vie En RoseEdith Piaf
大名曲『愛の讃歌』で知られているシャンソン歌手、エディット・ピアフさんの楽曲『La Vie en rose』、邦題『ばら色の人生』。
日本人も含め、多くのミュージシャンにカバーされており、こちらの楽曲もシャンソンのスタンダードナンバーとして知られています。
一度はこのメロディ、テレビやラジオなどで耳にしたこともあるかもしれませんね。
日本語カバーの数々も素晴らしく、歌詞の意味やムードがわかりやすいのでオススメです。
(村上真平)
Tu sais je vais t´aimerDiana Panton
カナダ出身のジャズミュージシャン、ダイアナ・パントンさん。
カナダ出身ながら、パリでフランス文学を学んだ、おすみつきのシャンソン歌手です。
こちらの楽曲はボサノヴァミュージシャンでありシャンソン界でもレジェンドの、アンリ・サルバドールさんの楽曲『Tu sais je vais t´aimer』のカバーで、原曲のボサノヴァのリズムのムードとはまた雰囲気を変えた、しっとりと流れるようなメロディが美しいナンバーです。
(村上真平)
Le Vent Nous PorteraSophie Hunger
スイス出身のアーティスト、ソフィー・ハンガー。
彼女は英語にくわえて、フランス語、ベルギー語、スイスイタリア語など、さまざまな言語を話せます。
こちらの『Le Vent Nous Portera』は彼女のフランス語の人気曲です。
基本的には没入感の強いドープな曲なんですが、ボーカルの部分部分でオールドシャンソンの雰囲気を感じさせますよね。
フランス語のリエゾンはボーカルには不利なのですが、この曲ではリエゾンがより味を出していますね。
(Ryo)
Ne Me Quitte PasNina Simone
アメリカ出身の伝説的アーティスト、ニーナ・シモン。
アメリカで活躍したあと、彼女はさらなる高みを求めて世界へと旅立ちました。
その後、完全に腰を据えフランスで生涯を全うしました。
アメリカが逃した最大のアーティストとも言われています。
おそらく彼女はシーンの商業化による、音楽レベルの低下に耐えられなかったのでしょう。
こちらの『Ne Me Quitte Pas』はジャック・ブレルの曲のカバーです。
世界中で聴かれているフランス語の楽曲です。
(Ryo)