有名な賛美歌・聖歌一覧
世界中で愛されている賛美歌。
キリスト教の神をたたえる歌として知られている賛美歌ですが、日本では仏教徒が多いため知名度は決して高くありません。
優れた楽曲も多いのですが、探しづらい部分が難点ですね。
今回はそんな賛美歌の有名な作品をピックアップしてみました。
作品が作られた経緯や、歌詞の意味なども細かく解説しているので、賛美歌の知識がない方でも楽しめる内容です。
日々のストレスで疲弊しきった心を賛美歌で癒やしてみてはいかがでしょうか?
それではごゆっくりとお楽しみください!
- 日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽
- 【20選】有名なドイツ民謡|日本のアノ曲がドイツ民謡だった!?
- 華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集
- コラールの名曲。おすすめの人気曲
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- ゴスペル初心者のための練習曲
- ミュージカルの名曲。有名映画や舞台の人気曲
- 世界のゴスペル・シンガー。ゴスペル・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲
- 意外と身近なアイルランド民謡の名曲・定番曲まとめ
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- 【洋楽】ブルーグラスの名曲。おススメの人気曲・代表曲
- 【全部オシャレ!】フランスのポピュラーな音楽
- 世界の有名な国歌まとめ【あのワールドカップ強豪国も!】
- K-POPの名曲。おすすめの人気曲&魅力的なヒットソング【2023&定番】
有名な賛美歌・聖歌一覧
讃美歌96番「エサイの根より」
ドイツのライン地方に伝わるカロル(キャロル)である。
アドベント(クリスマス)で歌われます。
旧約聖書イザヤ書に出てくるエサイという人はイエス・キリストの両親の祖先であるとされ、エサイの子孫として生まれたキリストの誕生を祝う歌です。
讃美歌第二編216番「みつかいうたいて」William Chatterton Dix
古いイングランドの民謡音楽「グリーンスリーブス」の旋律に合わせて、1865年にウィリアム・チャタートン・ディックスが歌詞を作詞したクリスマス・キャロルです。
新約聖書ルカによる福音書のイエス生誕をうたったもので、御使いとは、使者を意味する語であり、キリスト教で主の使い(天使)を表しています。
おわりに
普通の洋楽は歌詞よりもメロディーを重視する方が多いと思います。
もちろん賛美歌のメロディーは素晴らしいものばかりですが、より深く楽曲の良さを知るには、歌詞を知ることは非常に重要です。
意味を知ることで聴こえ方が変わる部分も賛美歌のステキな要素ですね。
日々の疲れを癒やしたい方は、ぜひ和訳の方もチェックしてみてください。