ラテン音楽を取り入れた邦楽。異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
ラテンテイストの楽曲はお好きですか?
聴いていると楽しくなってきたり、妖艶な雰囲気を感じたりとさまざまな魅力があると思います。
ラテンは「中南米の音楽」を意味するもので、思わず踊りだしたしたくなるような曲もありますよね。
ギターを前面に押し出しているものも多く、情熱的で不思議な雰囲気があります。
今回、ラテンな曲を中心にエキゾチックな異国情緒ただよう楽曲を集めました。
曲によっても微妙に雰囲気が違ってくるので、その違いも楽しんでみてくださいね!
もくじ
- ラテン音楽を取り入れた邦楽。異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 摩擦係数櫻坂46
- ParadiseMay J.
- サウダージポルノグラフィティ
- 硝子の少年KinKi Kids
- アゲハ蝶ポルノグラフィティ
- Dirty PartyTOTALFAT
- CORAZONDA PUMP
- Heaven福山雅治
- 勝利のうたDIAMANTES
- 風になりたいTHE BOOM
- 情熱大陸葉加瀬太郎
- 恋してムーチョTUBE
- オー!リバルポルノグラフィティ
- 真夏の夜の夢松任谷由実
- 御祭騒ぎ東京事変
- サンタマリアの熱い風山口百恵
- 愛の言霊サザンオールスターズ
- RHYTHM OF THE SUNケツメイシ
- 陽炎いきものがかり
- Los LobosDragon Ash
- Honeysuckleorange pekoe
- Sands Of TimeMONDAY満ちる
- ありったけの愛シアターブルック
- 涙の色℃-ute
- Carnaval中森明菜
- BambiROJO REGALO
- 輪舞曲 (ロンド)松任谷由実
- 赤い炎の女サザンオールスターズ
- くすりをたくさん大貫妙子
- Night BazzarAlfred Beach Sandal
- Saturdayparis match
- カミさん不細工な方がいい吾妻光良&The Swinging Boppers
- ブーガルーガールカセットコンロス
- サンバ!こぶしジャネイロこぶしファクトリー
- カーニバる?ナオト・インティライミ
- Esperanza西野カナ
- 色っぽい じれったいモーニング娘。
- CHA-CHA-CHA石井明美
- パピヨン~papillon~島谷ひとみ
- 星降る街角敏いとうとハッピー&ブルー
- Try to FlyLeyona
- CLOSE TO YOUOrquesta de la Luz
- 君はそう決めた坂本慎太郎
- ピースボールFUNKIST
- 砂の女鈴木茂
- 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ
- アオイアサガオJazztronik
- マウンテンマウンテンcero
- シンデレラ椿屋四重奏
- Museumカコイミク
- LIFEMONDO GROSSO feat.bird
- くちなしの花渡哲也
- Storm in loverえりうみ
- 火曜日のワルツDouble Famous
- 情熱の花EXILE
- 聖域福山雅治
- GOLDFINGER ’99郷ひろみ
- インフルエンサー乃木坂46
- Tacata’MAX
- 飛んでイスタンブール庄野真代
- 裸の裸の裸のKISSJuice=Juice
- LIFEキマグレン
- I’m here saying nothing矢井田瞳
- ArgentinaGARNET CROW
- みずいろの雨八神純子
- コーヒー・ルンバ井上陽水
- 情熱TUBE
- Peking DuckTIN PAN ALLEY
- ピンク・シャドウブレッド&バター
- Paradiso ~愛の迷宮~TUBE
- マツケンサンバ松平健
- サイレントマジョリティー欅坂46
- 楽園ベイベーRIPSLYME
ラテン音楽を取り入れた邦楽。異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
摩擦係数櫻坂46
櫻坂46の1stアルバム『As you know?』のリード曲として、2022年に発表された曲です。
森田ひかるさんと山﨑天さんのWセンターで、理性と野生が向かい合う姿が描かれています。
サビはキャッチーですが、軽快なアコースティックギターをベースとしたラテン調のサウンドで、細やかなリズムに体が揺れてしまうかっこいいダンスナンバー。
前身の欅坂46の世界観を思い起こさせると同時に、櫻坂46としての凜とした強さが表現されたクールで熱い魅力が際立っています。
(KEI)
ParadiseMay J.
『Garden』や『Let It Go 〜ありのままで〜』の他、数々のカバー曲で知られるシンガーのMay J.さん。
『Paradise』は、2021年にリリースしたアルバム『Silver Lining』の収録曲です。
洋楽のようなクールさとクオリティが印象的で、リフレインするサビの響きも心地よいですね。
ラテンとエレクトロサウンドが融合したような、軽快かつ涼しげなムードに引き込まれます。
May J.さんの色っぽいボーカルとのバランスもかっこいいです!
(KEI)
サウダージポルノグラフィティ
ラテン音楽のテイストを取り入れた邦楽ミュージシャンといえば、やはり多くの方がポルノグラフィティを思い浮かべるのではないでしょうか?
イントロで繰り返されるリフやパーカッションの小気味いいリズムからは、非常に情熱的な雰囲気が漂っていますよね。
また、この曲の最大の魅力は、情熱的な雰囲気の楽曲とは相反するとっても切ない恋心がつづられているというところ。
忘れなければいけないとわかっていても消せない未練が、情熱的な楽曲に乗せられていて、私たちリスナーの胸を打ちます。
(羽根佳祐)
硝子の少年KinKi Kids
もうイントロからして高鳴りますね。
KinKi Kidsが1997年にリリースした『硝子の少年』。
松本隆さんと山下達郎さんによるレジェンドタッグにより制作され、ミリオンセールスを記録した衝撃のデビュー曲です。
はかなく切ない恋心の世界観を、哀愁あふれるマイナー調のラテン歌謡で表現されています。
そのていねいに作り込まれたスパイスと王道ポップスの掛け合い、剛さんと光一さんのセクシーなハーモニーが秀逸で何度聴いても心躍ります。
(KEI)
アゲハ蝶ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティの楽曲の中には、数々のラテン調の楽曲がありますが、その中でもとくに異国情緒があふれているのが『アゲハ蝶』。
この曲はボリビアのトーバスというリズムを元に、サンポーニャと呼ばれる南米の民族音楽で使用される笛を取り入れているのが特徴的であり、この曲を異国情緒あふれる仕上がりにしている秘密なんですね!
サビの歌詞とメロディラインが非常に印象的で、聴いていてどんどん気持ちが高まっていくような曲ですね。
(羽根佳祐)
Dirty PartyTOTALFAT
踊れるロックナンバーでリスナーを魅了するTOTALFAT。
『Dirty Party』は、2022年にリリースしたEP『BAND FOR HAPPY』に収録されている楽曲です。
南国のムードを感じるような始まりに加えて、シーケンスによるラテンの要素がアクセントに追加された痛快なサウンド。
それはもうテンションが高まりますね!
勢いのあふれるロックをベースとしたラテンナンバーを聴きたい人におすすめしたいです。
TOTALFATらしさと新しい魅力が爆発しています!
(KEI)
CORAZONDA PUMP
ユーロビートや激しいダンスで人気のDA PUMPですが、静かな情熱が伝わるラテン系のこの曲は初期メンバーが活躍していた2001年にリリースされた楽曲です。
タイトルはスペイン語で「心」を意味しており、ボーカルISSAさんが韻を踏んで歌う、日本語とスパニッシュを交えた歌詞が強烈に耳に残りますよね。
イケイケの激しい曲もいいですが、彼の男らしい声と高音の繊細さ、そして「がなり声」を入れている部分、本当にかっこいいですね。
このイントロからラテンのリズムに入っていくところがさらに引きつけられます。
そして燃えるような恋心を描いた歌詞。
まさにに胸に秘めた情熱を表しています!
(吉崎景子)