World Music
素敵な世界の音楽
search
最終更新:
ミュージカルの名曲。有名映画や舞台の人気曲

ミュージカルの名曲。有名映画や舞台の人気曲

ミュージカルで使用されている音楽の中には有名な曲も多く、テレビやCM、動画のBGMなど、さまざまな機会で耳にすることも多いですよね。

そうした楽曲たちは、聴いているとテンションの上がる曲や、じわっと感動してしまう壮大な曲が多く、ミュージカルファンのみならず多くの人の心を動かします。

この記事では、そうしたミュージカル音楽を一挙に紹介していきますね!

さまざまな作品から幅広くピックアップしたので、ちらっと耳にして気になっていた曲、あなたの好きな作品に登場する曲などもあるかもしれませんよ。

この機会にぜひあらためて聴いてみてくださいね!

もくじ

ミュージカルの名曲。有名映画や舞台の人気曲

ライオンキング

Circle of LifeElton John

史上最も有名なミュージカルの曲といっても過言ではないのが、『Circle of Life』です。

『ライオン・キング』の冒頭の曲といえば、誰にでも伝わりますよね。

また日本では、劇団四季の公演が大きな話題となったことも記憶に新しいです。

そんな『ライオン・キング』を象徴する楽曲『Circle of Life』ですが、実はエルトン・ジョンさんが作曲を手掛けたことは、意外と知られていません。

また、この楽曲はグラミー賞にノミネートされたこともあるんですよ!

こうした歴史を知ると、また違った聴こえ方がしてきますよね。

山本

モーツァルト!

僕こそ音楽井上芳雄/山崎育三

誰もが知る天才作曲家、モーツァルト。

彼の生涯を描いたミュージカルが『モーツァルト』です。

作中には、モーツァルトのかっとうする感情を描いた楽曲が多く登場します。

中でも紹介したいのが、彼の音楽への愛が現れている『僕こそ音楽』です。

日本公演でモーツァルトを演じた井上芳雄さん、山崎育三さん、どちらのバージョンも聴きごたえたっぷりですよ。

まずはこの曲を聴いて、モーツァルトに興味を持つというのもいいと思います。

山本

レ・ミゼラブル

On My Own昆夏美

1985年に初演されて以来、多くの人に愛されてきた『レ・ミゼラブル』。

日本でも毎年、公演がありますよね。

その作中で最も盛り上がるカ所といえば『On one’s own』を歌うシーンではないでしょうか。

日本では昆夏美さんが歌うバージョンのイメージが強いですよね。

それから映画版の『On one’s own』を歌うシーンが好きという方も多いと思います。

バージョンごとに違った魅力があるので、聴き比べてみみるのも楽しいですよ。

山本

エリザベート

闇が広がる井上芳雄/京本大我

音楽番組で多く披露され、ファンを増やしているのが『闇が広がる』という楽曲です。

こちらは、皇后エリザベートの人生を描いたミュージカル『エリザベート』の中の一曲。

ネタバレになるので詳しくはいえませんが、クライマックスで重要な役割を果たす作品なんです。

タイトルにもある、闇が何を意味するのかを想像しながら聴いてみてくださいね。

それから井上芳雄さんと、京本大我さんの歌唱力を堪能できる作品としてもオススメですよ。

山本

メリー・ポピンズ

チムチムチェリーディズニーオーケストラ

愉快な雰囲気の曲で元気を出したい、という時にオススメなのが『チムチムチェリー』です。

こちらは『メリー・ポピンズ』の作中で、主人公の友人が煙突掃除をするシーンで、使用されている楽曲。

また、ディズニーリゾート内でも耳にしますよね。

そこで多くの人が気になっていると思うのが、タイトルの意味です。

チムというのは、英語で煙突を表すチムニーから。

ちなみに最後のチェリーに意味はないそうですよ。

ぜひ、この曲を耳にしたら、この豆知識を披露してみてください。

山本

グレーテスト・ショーマン

This Is MeKeala Settle

2017年にアメリカで作られ、日本では2018年に公開されたミュージカル映画『The Greatest Showman』の中の一曲。

主人公であるP.T.バーナムが作ったのは、オンリーワンの個性を持つ人々が集まってできたショー。

個性のせいで傷つけられたこともあったけれど、これが私なんだ!という強い気持ちを歌った歌です。

力強い歌声に感動することまちがいなし!

HATSUMI

レント

Seasons of LoveCast Of Rent

プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』を原作としたブロードウェイ・ミュージカル『レント』で使われたこの曲。

このミュージカルは、家賃=RENTが払えないなど、いろいろな問題を抱えた若者たちの物語です。

映画版ではオープニングとして使われています。

この曲は「1年」というのがテーマとなっていて、一年間で起きたことの大きさや大切さを教えてくれる曲です。

HATSUMI

続きを読む
続きを読む