World Music
素敵な世界の音楽
search
ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲
最終更新:

ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲

サンバといえばブラジルにおける代表的な音楽ジャンルですが、ダンスやカーニバルの総称のようなイメージを持たれている方も実は多いのではないでしょうか。

本稿では、知っているようであまり知られていない音楽ジャンルとしてのサンバの名曲を一挙ご紹介!

クラシックな名曲から、比較的最近のアーティストによる楽曲まで、バリエーション豊かなラインアップでお届けします。

ここで取り上げられた楽曲を聴くことで、あなたのサンバに対するイメージが変わるかもしれません。

ぜひお楽しみください!

ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲

MalandroElza Soares

ブラジルが誇る女性サンバ・シンガーの最高峰にして女王、エルザ・ソアレスさん。

1930年代生まれで1950年の活動開始からサンバ歌手として人気を集め、その後も時代の変化とともに音楽性も変化させ、常に挑戦的な作品をリリースし続けている偉大な存在です。

2019年には御年82歳という年齢で充実の新作をリリースしたエルザさんの、サンバをベースとしたポップ色の強い「パゴーヂ」と呼ばれるジャンルの名曲である『Malandro』を紹介します。

次々とヒットを飛ばしていた充実の70年代、1976年にリリースした名盤『Lição De Vida』のオープニングを飾るナンバーで、エルザさんのサンバ曲の中で最大のヒット曲とも言われているのですね。

サンバ界のスター、ジョルジ・アラガォンさんが若き日に提供した楽曲でもあり、圧倒的な個性を放つエルザさんのドスの効いた声は、ここではピースフルで包み込むような優しさを感じさせます。

愛あふれるコーラス、軽快で上品なアンサンブル……サンバ初心者であっても心地良く聴けるはず!

KOH-1

Meu LugarArlindo Cruz

サンバ~バコーヂ界の名門グループ、フンド・ヂ・キンタルの黄金期をけん引したアルリンド・クルスさん。

バンドを脱退後もソロ・アーティストとして絶大な人気を誇るアルリンドさんは、作曲家として多くのサンバの名曲を世に送り出した偉大なソングライターでもあります。

今回取り上げている『Meu Lugar』は、2007年にリリースされたソロ名義のアルバムにして、自身のキャリアにおける未発表曲のみで構成された『SAMBISTA PERFEITO』の1曲目に収録されているナンバーです。

アルバムの邦題は『完璧なサンビスタ』で、アルバムのタイトルからしてサンビスタとしての自信を感じさせますが、落ち着いたオープニングから多幸感を生み出すサビへつながる展開の妙、タイトル通り自身の故郷への愛情をストレートに歌い上げた歌詞も含めて、まさに王道かつ絶品のパゴーヂといった趣ですね。

サンバはやはりサビで大合唱できるのが醍醐味ですし、その欲求に完ぺきに応えてくれるメロディを持った楽曲と言えそうです。

KOH-1

Alguém me avisouDona Ivone Lara

2018年に96歳でこの世を去ったブラジル音楽界の偉大なるアーティストにして、女性サンビニスタの先駆的な存在のドナ・イヴォニ・ララさん。

サンバの歌姫としては珍しく自身が作曲も手掛けるシンガーソングライターで、看護師でもあったという異色の経歴を持つドナさんが作り上げたサンバの名曲たちは、多くの後続のアーティストたちにカバーされています。

1981年にリリースされ、全曲がドナさん作曲のナンバーで構成された名盤『Sorriso negro』に収録されている『Alguem Me Avisou』も、ドナさんが遺した素晴らしいサンバの名曲の1つです。

実はこの曲、ブラジル音楽界の重鎮であるカエターノ・ヴェローゾさんの妹、マリア・ベターニアさんに提供した曲のセルフ・カバーなのですね。

マリアさんのバージョンは1980年にリリースされた人気作『Talismã』に収録されており、こちらはブラジルの北東部バイーア地方の伝統音楽と言われる「ホーダ・ヂ・サンバ」形式の録音で、ジルベルト・ジルさんやマリアさんのお兄さんのカエターノさんが参加していますよ。

KOH-1

O show tem que continuarFundo de Quintal

1970年代後半にブラジルはリオデジャネイロにて結成されたバンド、フンド・ヂ・キンタルはパゴーヂ・サンバのムーブメントにおいて最も重要なグループです。

サンバのリズムを基調としながら、パレードではなく日常においてカジュアルな形で歌われる彼らのスタイルは「パゴーヂ」と呼ばれ、今ではブラジルにおける最もポピュラーな音楽ジャンルとなっているのですね。

メンバーにはサンバ史に残る名曲を多く生み出したメンバーも多く、彼らの歩みがパゴーヂの歴史そのもの、といっても過言ではないでしょう。

1988年にリリースされたアルバム『O show tem que continuar』の表題曲は、そんな彼らの数多いレパートリーの中でも人気の高い1曲です。

バンジョーなどの軽快なバッキング、打ち鳴らされる打楽器のビートは力強くもしなやかでハッピーな雰囲気を演出しておりますね。

シンガロング必至のメロディは、日ごろは英語圏の洋楽しか聴かないという方にも親しみやすく、理屈抜きに楽しめますよ!

KOH-1

Alma BoemiaToninho Geraes

ブラジルはミナスジェライス州ベロオリゾンチ生まれのサンビニスタ、トニーニョ・ジェライスさんはソロ・アーティストとしてはもちろん、大ヒットを記録したマルチーニョ・ダ・ヴィラさんの1995年の名曲『Mulheres』を手掛けるなど、作曲家としても素晴らしいキャリアを持つミュージシャンです。

来日経験もあり、日本のブラジル音楽好きにもよく知られた存在ですね。

包容力のある歌声と落ち着いた雰囲気のアンサンブルが印象的な『Alma Boêmia』は、トニーニョさんが2014年に発表したアンセミックなナンバー。

同年にリリースされた『TUDO QUE SEU』に収録されており、アルバムではマルコス・サクラメントさんやホッキ・フェレイラさんといったサンバ界の偉人との共演も果たしています。

ポップなメロディはサンバに馴染みのない方でも聴きやすく、トニーニョさんのソングライターとしての実力が発揮された名曲と言えましょう。

KOH-1

Seleção de Partido AltoCandeia

15歳にして作曲したパレードのテーマ曲が、自身が所属する名門エスコーラ・ジ・サンバ、ポルテーラの代表曲になるなど、早くから音楽家としての才能を発揮したカンデイアさん。

本稿で取り上げている『Seleção de Partido Alto』は、ルーツ・サンバの伝道師として活躍、本職は警察官という異色のキャリアを持ち、1978年に48歳の若さで惜しくもこの世を去ったカンデイアさんが1975年にリリースした3枚目のアルバム『AMBA DE RODA』の収録曲です。

『サンバの王様』という邦題が物語るように、伝統的なサンバのスタイルを軸としつつ、サンバの源流とも言われるアフリカ音楽への傾倒を示す音楽性が色濃く出た作風となっており、メドレー形式となっているこの楽曲を聴けば、サンバの何たるかがほんの少しでも理解できるかもしれません。

いけそうだと感じたなら、ぜひアルバムもチェックしましょう!

KOH-1

続きを読む
続きを読む