World Music
素敵な世界の音楽
search
華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集
最終更新:

華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集

歌い手の身体そのものが楽器になるのが「声楽」。

あまりちゃんと聴いたことはないという人も多いのではないでしょうか?

声楽曲にはオペラや歌曲などさまざまなものがありますが、初心者にもぜひぜひおすすめしたい有名な曲を集めました。

人の体からこんなに豊かな表現が生まれるのか!と、感動することまちがいないですよ。

メロディだけでなく歌詞やストーリーを意識しながら聴いてみるのもおすすめです。

もくじ

華麗なる歌声の世界。オペラから歌曲まで、人気の声楽曲特集

歌劇「魔笛」より「夜の女王のアリア」Wolfgang Amadeus Mozart

歌劇「魔笛」より『夜の女王のアリア」。

アマデウス・モーツアルト作曲のオペラの作品で、ソプラノの高音がとてもすばらしい曲です。

ハッハッハッハ・ハッハッハッハ・ハーが特徴的で、いちど聴くと忘れられない曲になりそうですね。

大迫力の『夜の女王のアリア』。

さすがモーツアルトの作品です。

Mayumi

歌劇「カルメン」より「ジプシーの歌」Georges Bizet

歌劇「カルメン」は、プロスペル・メリメの描いた同名の小説を原作にフランスの大作曲家のビゼーが作曲したオペラの名作です。

この「ジプシーの歌」は、「ハバネラ:恋は野の鳥」、「闘牛士の歌」と人気を分かつ素晴らしいアリアです。

愛の喜びはJean Paul Egide Martini

『愛の喜びは』。

ジャン・ポール・マルティーニが作曲した歌曲です。

愛の喜びというタイトルにピッタリの愛らしい作品です。

途中少し悲しいメロディーになりますが、そこがまた魅力的な作品。

ピアノもとてもすてきですね。

午後のひととき、紅茶をいただきながら聴きたい曲です。

Mayumi

ヴォカリーズSergei Vasil’evich Rachmaninov

「ヴォカリーズ」は、壮大で美しいメロディーが魅惑的な名歌曲がです。

この曲は、ラフマニノフが1912年作曲した「14の歌曲集」作品34になり彼の歌曲の中でも群を抜いて人気があります。

ヴォカリーズとは、詩のない声楽曲の事を言います。

歌劇「蝶々婦人」より「ある晴れた日に」Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini

ジャコモ・プッチーニの作品、『歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」』。

日本人の蝶々夫人が着物で歌うアリアです。

高音がとても美しく、すばらしい歌声に魅了されますね。

プッチーニの歌曲は、どの曲ものびやかですばらしい作品ばかりです。

『ある晴れた日に』は、代表的な作品で多くの人に親しまれています。

Mayumi

歌劇「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini

『歌劇「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」』。

ジャコモ・プッチーニが作曲したオペラです。

のびやかに歌われる「私のお父さん」。

いちどは聴いたことがあるのではないでしょうか。

しっとりと優雅な曲、夜にのんびり聴いてもらいたい曲です。

イタリアに行きたくなりますね。

Mayumi