World Music
素敵な世界の音楽
search

ワルツの名曲。おすすめの人気曲

ワルツの名曲を一挙紹介!

定番のワルツから、マイナーなワルツまで幅広くピックアップしてみました!

ワルツの魅力はなんといっても、3拍子ではないでしょうか?

独特の拍子がロマンチックな雰囲気をかもしだしていますよね。

長調でも短調でも魅力的な音楽だと思います。

今回は、そんなワルツの特集!

「こんな良い曲があったんだ」みたいな発見もあるかもしれませんよ?

さまざまな曲調からピックアップしているので、ぜひ最後までご覧ください!

ワルツの名曲。おすすめの人気曲

ワルツ「春の声」Johann Strauss II

「ワルツ王」と呼ばれているシュトラウス2世の作品で、ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートでもおなじみの作品。

流麗に流れるワルツのメロディは華やかで、春の温かな日差しを感じられる1曲です。

弦楽器の心地よいリズムに乗せてフルートとヴァイオリンが軽やかに歌うメロディは、華麗なステップを踏みながら軽やかな足取りでワルツを踊っている様子が浮かんできます。

穏やかな小川のせせらぎのようなフレーズや、華麗なクライマックスも魅力的な作品です。

HATSUMI

ワルツ第6番 変ニ長調 作品64-1「子犬のワルツ」Frederic Chopin

一般的に『小犬のワルツ』の通称で知られているショパンの代表作品。

この作品はショパンの友人であったデルフィナ・ポトツカ伯爵夫人に献呈されました。

恋人のジョルジュ・サンドが飼っていた子犬の、尻尾を追ってぐるぐる回るっている様子を即興で表現したものです。

優雅な雰囲気と子犬がじゃれつくような生きいきした感じが、よく調和されている作品です。

終始明るく軽やかな曲調で、目の前で子犬がはしゃいでいる様子が想像できますよね。

HATSUMI

ワルツ 第4番 ヘ長調Frederic Chopin

快活な曲調から『子猫のワルツ』とも呼ばれている、『ワルツ 第4番 ヘ長調 作品34-3』。

ネコが走り回って遊んでいる光景が目に浮かぶような、かわいらしい作品ですよね。

発表会曲やコンクールの課題曲として取り上げられることも多く、演奏効果の高い曲として親しまれています。

冒頭部分のアルペジオは、高らかに堂々と、そして、キラキラと輝くような右手の細かなパッセージは、明るくクリアな音で演奏しましょう。

左手の伴奏は、とにかく軽やかに前向きに弾けるよう、片手の練習も丁寧に行ってみてくださいね。

ゆり

「メリー・ウィドウ」よりワルツFranz Lehár

フランツ・レハール作曲の「メリー・ウィドウ」の中の一曲です。

「メリー・ウィドウ」は3幕からなるオペレッタで日本でも人気のオペレッタです。

そしてその人気の秘密の一つが、使用されている音楽の素晴らしさであり、このワルツも思わず口ずさみたくなるようなメロディーになっています。

「白鳥の湖」第1幕「ワルツ」Peter Ilyich Tchaikovsky

チャイコフスキーの「3大バレエ」の一つである『白鳥の湖』。

このバレエはドイツの作家ムゼウスによる童話『奪われたベール』を元に構想が練られており、悪魔の呪いによって白鳥の姿に変えられてしまったオデットとジークフリート王子の恋物語です。

ワルツが演奏されるのは、王子の成人を祝う第1幕での村娘がおどるコール・ド・バレエの場面です。

チャイコフスキーの書いたワルツの中で最も有名な曲の1つで、変化に富んだ曲想を楽しめます。

HATSUMI

ウィーン気質Johann Strauss II

ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツで、彼の「十大ワルツ」のひとつに数えられる作品です。

オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の娘の結婚を祝して作曲されたと言われています。

近年のニューイヤーコンサートでは、2002年に小澤征爾の指揮で演奏されています。